おんがく日記(🖋せんせいのブログ)

このブログは船橋フルート教室coup de cœur講師の演奏活動や製作・修理活動など、日々の音楽のことを気ままに綴っております。

レッスンの様子等を尋ねてみたいという方はどうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

船橋フルート教室coup de cœur

 

おさらい会

だんだんと涼しくなってまいりましたね。

 

船橋フルート教室coup de cœur では、今週末10/13(日)に、生徒さんのおさらい会を開催致します。

 

前回までお借りしていた会場(ピアノサロンさん)は残念ながら閉鎖してしまったため、今回は少し教室から遠いのですが、JR本八幡駅付近にある島村楽器さんのピアノショールームをお借りして実施することに致しました。

 

座席数に限りがありますため、もし見学希望の方がいらっしゃいましたら、事前に当教室まで問い合わせ頂けますと幸いです!

 

 

【船橋フルート教室coup de cœur おさらい会】

☆日時:2024年10月13日(日) 13時半開演 (13:15開場)

☆場所:島村楽器ピアノショールーム 市川コルトンプラザ店(フォレストホール)

☆アクセス:JR本八幡駅南口より徒歩10分 シャトルバスあり

 

 

銀座山野楽器本店さんフェアのお知らせ

私がいつもフルートを製作している笛工房アイハラのフェアが、今月の6/29(土)、銀座山野楽器本店5階フルートサロン(Yamano Flute Fair 2024 https://www.yamano-music.co.jp/information/22799/)にて開催されます

今回は、笛工房アイハラのみの単独フェアになります。相原とともに、私も店頭に立つ予定です。

 

笛工房アイハラでは一般的なフルートは勿論、ハンディキャップを持った方でもフルートの演奏を楽しむことが出来るよう、片手でも演奏できるフルートを開発・製作しております。

運指は半分ほど異なりますが、一般的なフルートと同じ音域を出すことが可能です。

こちらの楽器も今回のフェアで展示する予定ですので、ぜひご覧になってください。

 

御相談等ありましたら、工房(https://www.aiharaflute.jp)または山野楽器本店さんまで事前に連絡を頂けると助かります。

ご来場心よりお待ち申し上げております!

 

Kaori Nakajima

 

 

一般的なフルート

笛工房アイハラの片手フルート(右手用)

※右手部分に配置されたキーだけを操作して演奏します。

※左手で操作するキー部分は閉じバネにし、裏側に配置しました。右手部分の特定のキーと連動して動きます。

※胴部管の構造を変えているだけなので、足部管と頭部管の構造は一般的なフルートと全く同じです。

演奏会のお知らせ&H足部管製作

演奏会のお知らせです♪

来月、2024年6月1日(土)に地元船橋の演奏会に出演致します。

 

【Baci Baci Roseコンサートシリーズ No,41】

能登半島地震復興祈念チャリティ

~思いを奏でる~祈り・怒り・安らぎ・喜び・思いを込めて

 

2024年6月1日(土)13:30開演(13:00開場)

船橋市民創造館 きららホール(船橋Faceビル6階)

一般/2,000円 中学生以下/500円 (全席自由)

後援:船橋市教育委員会

ちなみに、今回、ヴァイオリン・ソナタ第1番【雨の歌】を演奏するのですが、原曲ではH足部管でなければ出すことの出来ないH音(最低音シ)が譜面上出てきます。

 

フルート譜ではオクターブあげて編曲されていたのですが、どうせだったら原曲に近い形で演奏したい。

 

しかし、普段私はC足部管推しなのでH足部管は使用しておりません。

B♭管は持っていますが、H足部管は自分用には持っておりません。

(売るためのサンプル在庫ならばある。)

 

じゃあものはついでだ、自分の楽器に合わせてH足部管も作ってしまおうと、今回の演奏会のためにH足部管を作ることにしました。

こういうとき、自分で楽器を作ることが出来るってホントに便利だな、と思います。

 

今回演奏する曲の中では、H音が出てくる曲は一曲しかありませんが、今後ヴァイオリンの曲を演奏する時には便利になるかもな、と考えております。

 

お時間ございましたら、ぜひ足をお運びください。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております!

 

 

※H足部管を作り途中(座金の立てる位置を決めてるところ)の画像です。

ピッコロのクラウン。

最近つくったものについて😀

アイハラフルートのFBページでは既にお知らせしておりますが、私が製作する【kaorimo jewelry crown】にピッコロシリーズを新たに追加しました!

(FBページはこちらのブログよりまだ更新頻度が高いので、よろしければぜひアイハラフルートのFBページをフォロー下さい💦)、

 

ピッコロ頭部管の一番先端部分(クラウン)に天然石を埋め込みました。

今回はピンクトパーズ・ルビー・アメジスト等々、キラキラしている石を入れています♪

 

デザインは勿論、木の丸棒をクラウンの形にするところから、銀枠がちょうど入るようにザグリ、石をおさめるところまで、すべて1つ1つ私自身が製作しております。

 

 

実際にピッコロへセットするとこんな感じになります✨

 

この頭部管も私のお手製です。ちなみにピッコロの頭部管を作る方がフルートの頭部管を作るよりも工程が多いし、天然素材を使用しているので結構やっかいです😐

 

もしこちらのクラウンが欲しいという方がいらしたら、反射板のネジサイズや管体との微妙な擦り合わせがあるので、一度工房(千葉県袖ケ浦市野里)へ足をお運びください。

詳しくはお問い合わせフォーム、または笛工房アイハラ(https://www.aiharaflute.jp)までお問い合わせください♪

 

 

銀座山野楽器フェアのお知らせ

ぼちぼち年末になってきましたね。

毎年恒例の銀座山野楽器本店さんイベントに今年も出展致します。(詳細は下記に!)

 

あいにくイベント開催日程がレッスンと被ってしまっていたりするので、

私は不在の日や時間帯があります。

御相談等ありましたら、事前にお問い合わせを頂けますと幸いです。

 

それはそうと、この時期から学生さんなどはソロコンクール(吹奏楽連盟主催)の練習で忙しくなってきています。

ちなみにうちの教室に通っている生徒さん達は、いつも早めに(4月位)曲選びをしています。

千葉県はフルート人口が多く、難易度の高い曲になりがちなので、選曲を早くして、しっかり曲を仕上げて出場して欲しいと考えているからです。

 

あとちょうどこの時期によく聞かれるのが、

【フルートはリングキーの方が良いんですか!?】という質問です。

※フルートのキー形状には、カバードとリングキーの二種類あります。

 

それぞれのメリット・デメリットを書くと長~くなってしまうので割愛しますが、

結論だけ言うと好みですね。

 

洋服は半袖の方が良いのか、長袖の方が良いのか。

いや、場合によるなぁ。みたいな感覚です。

 

それよりか、頭部管の選定はとても大事なので、

レベルが上がってきて楽器を買い替えるといった時には、

キーに穴が開いているかどうかよりも大事にして選んでくださいませ!

 

(山野楽器さんのイベント中にお声掛け頂ければ、選定のお手伝いも可能です。

うちの製品を売りつけたりもしませんので、どうぞお気軽に御相談ください。)

 

 

 

 

↓以下イベント詳細です・・・・・・・・・・・・・・

 

展示会出展その①  “Grand Flute Festa 2023”

開催曜日がいつもと異なり、土・日・月となっておりますので、お越しいただく際はどうぞご注意ください。

 

【日時】2023年12月2日(土) 10:30~19:00      
        12月3日(日) 10:30~19:00
                        
                         12月4日(月) 11:00~18:00

【会場】銀座本店 7F イベントスペースJamSpot

 

【出展ブランド】
アイハラ / アキヤマ / アルタス / サクライ / サンキョウ / トマジ / ナカノ / ナガハラ / パウエル / パール / バーカート / ブランネン / ミヤザワ / ムラマツ / ヤマハ 他

 

展示会出展その②  “ヤマノフルートフェスティバル2023

【日時】2023年12月16日(土) 11:00~18:00位まで

【会場】銀座本店 5F フルートサロン

【出展ブランド】笛工房アイハラ

※メーカー別の展示・試奏会になります。

 

 

 

 

色々なお知らせ

何だかんだと久し振りにホームページを開いてみてビックリ。。。

おさらい会が終わった後から、何も情報をアップしておりませんでした。

ということで、以下立て続けのお知らせになり恐縮です😐

 

 

お知らせ①

久しぶりにホームページを変えてみました。

フルートの写真を増やして、

ちょっとフルート教室っぽい感じが出るようにしてみましたがどうでしょうか??

 

 

 

お知らせ②

体験レッスン可能日を更新致しました。

お気軽にお問い合わせください♪

体験レッスンのページからお問い合わせ頂きますとスムーズです。

 

【10月・11月の体験レッスン可能日♪】※2023/10/17更新

    ●金曜日 10/27、11/10、11/17、11/24、     

●土曜日 10/21、10/28、11/4、11/11、11/18、

 

 

 

お知らせ③

今年の6月、スペインのフルート雑誌に、笛工房アイハラが製作する片手フルートの記事が掲載されました 。去年の夏頃にスペインのフルーティストさんから依頼され、片手フルートの構造や運指などについて私が英語でまとめたものを提供致しました。大変だった記憶があるので、去年のブログにも書いた気が。

 

掲載雑誌はこれです↓

 

 

お知らせ④

日本のフルート雑誌にも取材されました!

笛工房アイハラの設立から現在まで、私がアイハラフルートと関わるようになったきっかけなども記事にして頂いております。

楽器店さんや書店さん、アルソオンラインさんなどで購入可能です。

ぜひご一読ください。

 

 

 

詳細はこちら

【THE FLUTE vol.196】
発売日:2023-10-10
発売元:アルソ出版株式会社
品番/型番:F196
ISBN/JAN:4910871851235
販売ストア: アルソオンライン

 

 

 

年末にかけてもまだイベントが予定されているので、

情報解禁OKになりましたらまた告知したいと思います!

 

 

おさらい会のお知らせ

気が付けば年が明けてから5カ月も過ぎてしまいました…。

 

突然のお知らせではありますが、来月の6月4日(日)に約1年振りとなるお教室のおさらい会を開催致します。今回も【ピアノサロン樂】さんでの演奏会です♪

 

新しい試みとしてソロ曲の他にもう一曲、生徒さん全員にアンサンブルにも挑戦して貰っております。

 

なので、課題は1人2曲ずつ。

 

私も生徒さんと二重奏や三重奏等々、一緒に演奏する予定です。

 

前回とは異なり会場の人数制限等はないようですので、見学など、もし御希望でしたらお気軽にお問い合わせください。

※今回のプログラムは、写真のようなデザインにしてみました~

 

 

銀座山野楽器本店イベント【Grand Flute Festa】に出展のお知らせ。

来月12/09(金)~12/11(日)の期間、銀座山野楽器本店さんにて開催されるイベント【Grand Flute Festa】に笛工房アイハラも出展致します。

今回も相原と中嶋、2人で店頭に立つ予定ですが、時間帯によっては不在のこともございます。もし修理や製作のことなど御相談ございましたら、事前にご連絡を頂けると助かります。

 

また、選定のお手伝いも出来ますので、もしどんなフルートを購入したら良いか分からないなどありましたら、お気軽に会場でお声がけください。

メーカーそれぞれの特徴等、メリットデメリットも含めたご案内が出来ると思いますので。

(自分のところのフルートを売りつけるなどはしませんのでご安心ください(笑))

 

銀座山野楽器本店 イベント詳細↓

日時 : 2022年12月  9日(金)11:00~19:30
      12月10日(土)10:30~19:30
      12月11日(日)10:30~18:00
会場 : 銀座本店 7F イベントスペース JamSpot

https://www.yamano-music.co.jp/information/7110/

 

【おまけ】

今アイハラフルート(笛工房アイハラ)では、通常のフルート以外に、障害をお持ちの方でもフルートを演奏することができるよう、指一本で演奏できるフルートを開発中です。この写真の構造では3オクターブ目を出すことが難しい為、今はこの構造に連絡棒を入れる等して、普通のフルートと同じ音域を演奏することができるよう製作しております。実際に完成したら、またご報告をしたいと思います!

片手フルートの資料作り。

前回の更新から、どっと間が空いてしまいました。

気が付けば夏も終わり、お知らせしようと思った演奏会も終わり、秋になりました…。来週は敬老の日ということで、またコンサートのお手伝い??演奏をさせて頂いてきます!

 

それはそうと、ちょっと前に海外のフルーティスト(某国の教授)&フルート協会からオファーがあり、うちの片手フルートを紹介させて欲しいということで、提供する資料作成にてんやわんやしておりました。

 

資料は運指表・展開図・構造説明資料など全て英語で作成する必要があったのですが、ちょうど依頼されたのが8月の終わりで納期が短かったため、夏休みの宿題が終わらなくて必死に終わらせようとしている学生の気分になりました。

 

フルートは製作者と演奏者で、楽器やパーツの呼び方が異なります。

日本語でも説明することが難しい専門用語や構造を、海外の方に理解して頂けるように説明することは結構難しく感じました。

そもそも私の英語、あっていると良いけど…。

 

ブリチアルディって、Briccialdi で綴りあってるのかな😐??

ちなみに製作者はこの部分をバッタって呼びますー。

 

記事の掲載はもう少し先みたいですが、これをきっかけに少しでも片手フルートを知って頂くことが出来たらなぁと思っております。

 

Kaori Nakajima


バーチ・バーチ・ローゼさんの演奏会に参加させて頂きました!

気が付けばHPにはお知らせもせず終演してしまったのですが。。。

 

先日、久し振りに地元船橋の音楽グループ【バーチ・バーチ・ローゼ】さんの演奏会に参加させて頂きました。

 

BaciBaciRose 20th anniversary!

 バーチバーチローゼ コンサートシリーズ No.39

BaciBaciRose Festival musicale 〜世界の音楽めぐり〜

 

 

この時の様子(写真)は以下でご覧頂けるようです。

ご興味あればぜひアクセスしてみて下さい!

https://bacirose.jimdofree.com/

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はバーチ・バーチ・ローゼさんが、【結成20周年記念コンサート】という、とても記念すべき時に呼んで頂きました。

 

バーチさんの演奏会には随分前から参加させて頂いている気がしているので、

その分、私も歳を取ったのだなぁ。。。と20周年が嬉しくもあり悲しくもありな気持ちでした…。

 

しかしコロナ禍で中止ばかり続いていた演奏会をやっと再開できたことは大変嬉しく、当日までワクワクでございました✨

 

ちなみに今回は、序奏とロンドカプリチオーソ(サンサーンス作曲/デニス・ブリアコフ編曲)とハンガリー田園幻想曲(ドップラー作曲)を演奏致しました。

 

 

Kaori Nakjima

 

 

おさらい会は無事終演致しました!

ご報告遅くなりましたが、先月末に行いました、【生徒さん達のおさらい会】は、お陰様で無事に終演致しました。

 

参加予定だった生徒さんは、予定通り全員参加することが出来て一安心でございました。

 

人前で演奏するのは久し振りだった方も多く、見守っているコチラまで緊張が伝わってきました。

 

自分の演奏を振り返り、「あんなに沢山練習したのにうまくできなかった・・・」と悔しがっている生徒さんも。

 

しかし何よりも嬉しかったのは、おさらい会後に生徒さんに感想を尋ねると、本当にお互いの演奏をよく聴いて楽しんでいらしていたこと、またお互いの演奏の良いところを見つけあっている(褒めあっている)ところでした。小学生の子も、最後まできちんと椅子に座って演奏を聴くことが出来ました。(5分以上演奏する方が何人もいたのに!)

 

そしておさらい会後のレッスンでは、すぐに皆さん新しい目標(新曲)を用意してレッスンにきてくださいました。素晴らしい!

(私がとにかくフルートオタクなので、何だか皆私に似てきてしまったのか真面目です…。宿題を忘れても全然怒ったりしないのになぁ…😐)

 

今回、「緊張したけれど、とても楽しかったです!」という声を沢山頂けたので、新型コロナの流行を考えながらではありますが、次回はなるべく早めに企画しようと思います♪

 

 

こんな感じで教室をやっております。

レッスンにご興味あればお気軽にお問い合わせください~

 

Kaori Nakjima

 

 

おさらい会。

今週末、いよいよ教室のおさらい会を実施します。

 

先週からプログラムや当日の注意事項等々、色々と準備をしております。

 

写真は自分で作成したプログラム。

中面の方が良い感じなのですが、個人情報が満載なので表紙だけ掲載します!

 

生徒さんたちはここまで一生懸命練習してきたので、全員が体調を崩さずにこの日を迎えられるよう願うばかりです。

 

 

※今回、おさらい会の会場は人数制限をしているため、一般の方への公開はありません。

※教室がどんな雰囲気なのか気になる方は、どうぞ体験レッスンをご利用ください。金・土で生徒さんの募集を再開しております♪

 

 

Kaori Nakajima

フルートフェアは無事終了致しました&久しぶりのおさらい会♪

昨日、開催致しました銀座山野楽器本店さんでの【アイハラフルート】のフェアは無事終了致しました。ご来場頂いた皆様、どうもありがとうございました!

 

個人的には、フェアのように直接お客様に楽器を見て頂き特徴を説明させて頂ける機会は大変貴重だと思っております。特にうちの工房は通常のフルートだけでなく、片手フルートや特殊足部管等、他のメーカーさんにはないものも製作しているため、なおさらそう思います。

 

 

 

と話はまったく変わり、ついでに珍しく教室(レッスン)のお話を。

 

今月5月の末に、数年ぶり?に【おさらい会】を開催しようと計画しております✨

延期に延期、沢山の延期を重ね、やっとなんとか出来そうかな~というタイミングで実施することに致しました。コロナ禍ということで一般公開はせず、内々でひっそりとやる予定です。

 

ちなみに、【おさらい会】というのは、生徒さん同士での弾き合い会のことをそう呼んでおります。発表会みたいにお客様を呼んだり、衣装を着たりはせず、今レッスンで学んでいる曲をお互いに披露しあいましょう~という会です。

 

基本的にうちの教室では発表会やおさらい会への参加は強制ではありません。ただ、曲を仕上げていくというプロセス、人前で演奏することで学べることも多いと私は考えているので、都合が合うようだったらなるべく参加してください~とお伝えしております。

 

「先生、私(僕)は一人じゃ無理だと思います!!」

という生徒さんは私とアンサンブルで参加するなど、皆各々楽しみながら今月のおさらい会に向けて頑張っております。

 

当日は演奏者の前に飛沫ガード等を用意するなど、感染防止対策もしっかりと準備していく予定です。

(と言っても、とある実験によるとフルートは飛沫がほとんど飛ばないらしいですが。やはり不安なので念には念を入れの精神で準備します。)

 

無事におさらい会を開催できるよう願うばかりです。

 

Kaori Nakjima

 

アイハラフルートフェア@銀座山野楽器

少し前にアイハラフルート(笛工房アイハラ)のHPではお知らせ致しておりますが、

 

☆2022年5月2日(月)11:00位~

 

毎年恒例の銀座山野楽器本店さん(銀座駅A9出口前)にてアイハラフルートの単独フェアを開催致します。新型コロナの感染状況により変更される場合もございますが、今のところは、相原も中嶋も店頭に立つ予定でおります。製作や修理のことなどお気軽に御相談ください。

 

そしてそして、こちらもアイハラフルートのHPに記載いたしましたが、最近無断でHP上にある画像やテキストを二次利用されることが増えてきました。今までは見て見ぬふりをしておりましたが、アイハラフルートで掲載しているすべての著作権(画像・テキスト等)は、一部を除き私個人(中嶋)にあります。

 

個人的に情報をシェアして頂くことには全く問題ありませんし、むしろ有難いと思っております。

ただし、それを商業用(二次利用)に使用するのであれば無許可はダメでしょ~。と思うのです。

 

海外から何度か画像の使用許可(本への掲載許可等)を求められたことがありました。

やはり外国の方が著作権保護に対しての考えは厳しく、メール文章で、【自由に使ってOKだよ!】と言っても効力が弱いのか、きちんとした書面で、【誰々様に使用を許可します!】みたいな契約書を書いた記憶があります。

 

写真やテキスト、動画等を製作するのには、手間暇がかかります。

二次利用を御希望の場合は、ぜひ無断ではなくご相談くださいませ~

 

Kaori Nakjima

 

 

フルートの製作動画公開。

先月に引き続き、今月も動画を1つ作りました。

 

フルートの製管方法には、①引き上げ、②ハンダ付け、という2種類の製法があります。俗にいう(カタカナでいう)、ドローン、ソルダードというものですね。

今回は、その①引き上げ管を製作しているところの動画をつくりました。

 

 

※ちなみにですが、動画で使用している機械は、工房(相原さんが)が独自で開発したものです。大手メーカーさん等の引き上げ製法は、自動機械で製作しているはずですので製作方法を混同されませんように。

そもそも引き上げとハンダ付けの違いは、動画のように、【トーンホールになる部分を管体から引き上げて作る】のか、【トーンホールになる部分(部品)をハンダ付けして作る】のかの違いです。

どちらが良いのか尋ねられることがよくあるのですが、それぞれにメリットがあるしデメリット??もあります。お話しすると長くなるので、ここでは割愛致します!(←決して勿体付けているのではありません。本当に長くなるのです。)

話の続きが気になる方は是非レッスンで~♪

 

 

 

Kaori Nakajima

 

 

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

 

こちらのブログ、気が付けば昨年の10月から更新しておりませんでした。

笛工房アイハラのFacebookページを定期的に更新しているので、てっきり記事を書いたつもりでおりました。色々な情報を書いていないことに自分でビックリ。。。

 

もう宜しければ笛工房アイハラのFacebookページもフォロー下さい(^^;)

 

ひとまず新年早々、コロナ禍ということもあり、発売以降(2020年8月~)、ずっと売れ続けている笛工房アイハラのオリジナル製品【VOLUME ADJUSTER - didi】の製作過程動画を作成してみました!

 

普段は見ることのできない、製作現場の様子をぜひご覧ください。

製作工程が多いため、一部省略して動画を作成しております。

一見簡単に出来てそうに見えますが、手間暇かけて製作していることが伝わると嬉しいです。

 

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

Kaori Nakajima

 

フルートの音量調整器【VOLUME ADJUSTER - didi】つくっているところをのぞいてみよう編

Yamano Flute Festival 2021 メーカー別フェア開催のお知らせ

間近のお知らせとなります。

今週末に銀座山野楽器本店さんにて、笛工房アイハラの単独フェアを開催致します。

 

【Yamano Flute Festival 2021 メーカー別フェア~試奏会・相談会】

◎とき 

10月3日(日) ※調整会は実施いたしません。

 

◎ばしょ

銀座山野楽器本店(銀座駅A9出口)

5階フルートサロン

 

 

今回は私も相原もどちらも店頭に立つ予定でおります。

新型コロナの影響もあって、2人揃ってお店に立つのは何だか久し振りです。

緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ気を引き締めていこうと思います。

 

フェアでは工房で製作している製品をズラッと展示する予定です。

通常のフルートは勿論、ハンディキャップを持つ方のために開発した【片手で演奏できるフルート】、【新しいタイプの頭部管】、大変貴重な宝石珊瑚を使用して製作した【ピッコロ頭部管】等、他メーカーにはない革新的な製品も展示致します。昨年発売してから大人気のフルートの音量調整器【VOLUME ADJUSTER - didi】もございます。

製作者が実際に使用方法や特徴などをご説明しながら製作の相談等もできますので、ご興味ありましたらこのようなご時世ではありますが足をお運び頂けますと幸いです。

 

 

Kaori Nakajima

 

※ご注意

感染対策のため、山野楽器さんでは試奏室以外での試奏は出来ないようです。

試奏を希望される場合、予め山野楽器5階フルートサロンへ直接お電話にてご予約下さい。

 

イベント詳細(銀座山野楽器本店フルートサロンのサイトに飛びます)

→https://www.yamano-music.co.jp/event/detail/105757155309190/

フルートワールド2021 ~Summer~ 大展示 / 即売会

イベントのお知らせです。

本日から3日間、銀座山野楽器本店さんにて開催されます【フルートワールド2021 ~Summer~ 大展示 / 即売会】に、笛工房アイハラで製作するフルートを展示致します。尚、今回は新型コロナの感染状況を鑑みまして、製作者の2人(相原・中嶋)は店頭に立つ予定がございません。

しくは、笛工房アイハラのFacebookページ等をご覧下さい。

 

・・・・・・・イベント詳細・・・・・・・フルートワールド2021 ~Summer~ 大展示 / 即売会

【日時'21/08/20(金)~'21/08/22(日)

【会場】銀座本店 7F イベントスペースJamSpot

https://www.yamano-music.co.jp/sale/detail/106118163947113/

 

 

↓今回のイベント中に展示しているリストです。アイハラシステムで製作する足部管達(H~G足部管まで)を本体とともにズラッと取り揃えました。イベントへお越し頂く場合の参考にして頂けますと幸いです。

 

ふるさと納税

ここ最近1ヵ月に1度は“おんがく日記”を更新しておりましたが、気が付けば早8月。
7月は海外への製品発送手続きやその他色々な手続き、新しい製品の開発等にアワアワしておりました。

そんな中、情報が1つ、本日公開になりましたのでお知らせ致します!
私がいつもフルートの修理や製作をしている、【笛工房アイハラ】の製作するハンドメイドフルートが、千葉県袖ケ浦市の“ふるさと納税返礼品”に選ばれました。
工房のある千葉県袖ケ浦市へご寄付を頂きますと、笛工房アイハラが製作するフルートをふるさと納税の返礼品としてお選び頂くことが出来ます。

★返礼品対象となるのは、ハンドメイドフルートの下記6種★
・Symphony4(H管&B♭管)
・Symphony5
 (H管&B♭管)
・Cadenza
 (H管&B♭管)
✳︎寄付額により対象となる返礼品は異なります。

詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
→https//www.furusato-tax.jp 

このサイトには私も製作者として掲載されておりますが、レッスンの時と違い、基本的には汚れても良い服(作業着)や髪型をしております。
どうかこれがいつもの私と誤解されませんように。。。(切実)




Kaori Nakajima 




【kaorimo online shop】お得なキャンペーン始まります。

梅雨入りしましたねー。

今回は私が運営しておりますオンラインショップ【kaorimo online shop】でのお得なキャンペーンのお知らせです。

 

6/18(金)12:00~6/24(木)23:59の期間限定で、

 

オンラインショップ内製品が全品5%OFFになるクーポンをお配り致します。

期間中は送料も無料なのでとってもお得です。

 

こちらのキャンペーンはサイト運営元の【BASE】さん発信なのですが、

どうやらショッピングアプリ【BASE】を御利用頂く場合のみクーポンが使えるようです。

 

・・・ということは、普通のWEBからではダメなのか。。。??

 

対象期間になると商品購入画面でクーポンコードを入力する場所が現れるようですので、

どうぞこの機会にご利用ください!

 

 

Kaori Nakajima

オーバーホール中。

タイトルにもある通り、最近生徒さんからお預かりした楽器をオーバーホールしております。

→勿論、私が修理しているという意味です。

 

基本的にオーバーホールというものは、楽器屋さんやメーカーへ出すと時間がかかるものなのですが、私が学生の頃にフルートメーカーへオーバーホールをお願いした時は、3カ月位(それ以上かも!?)楽器が返却されなかった覚えがあります。いつも使用しているメインの楽器が使えない期間は、それはそれは不安だった記憶があります。今は自分で修理しますので、むかしむかしのお話です。

 

 

※一応誤解のないように。

理由は尋ねませんでしたが、オーバーホールに3カ月以上かかることは稀だと思います。

通常のオーバーホールは、お店の混み具合にもよるかもしれませんが1カ月位で対応可能なものです。

 

 

写真はオーバーホール前の写真。

オーバーホール後は、管体が酸化してしまった部分もピカピカになります。

キレイになっていく様は修理していても、とても気持ちが良いものです。

わざと黒い部分を残したい方もいらっしゃるので、御希望に合わせて対応しております。

修理の御依頼などは、当HPのお問い合わせフォームまたは笛工房アイハラまでお問い合わせください。

 

 

 

追記:

写真を見るとリングにブッシュがハマっております。

たまに【リングの穴は塞いだら音程が低くなるから塞いではいけない!】という方をおみかけしますが、

塞いでも大丈夫ですよー。指の矯正や特殊奏法の時は外さなきゃダメですがねー。

 

何となくイメージ的に音程が低くなりそうという気持ちは分からなくもないですが、塞いだら管内の体積は減りますので、もし音程に影響が出るのだとしたら、今までよりも音程は高くなるはずですよね。


※そもそも歌口からトーンホールまでの距離が変わる訳ではないので、変化するのだとすれば音程への影響というよりかは音色が変わるという言い方が良いかも知れませんね。ただ実際には様々なことを混同して考えてしまうくらい差が分からないということなので、塞いでも特に問題ないと考えて大丈夫でしょう。

 

考えれば考えるほど、フルートは面白いですなー。

 

 

Kaori Nakajima

銀座山野楽器本店にてフェア開催のお知らせ。

明後日の開催となりますが、銀座山野楽器さんにて開催するフルートフェアのお知らせです!

 

私がいつもフルート製作や修理などを行っております、【笛工房アイハラ】のフルートフェアを銀座山野楽器さんにて開催致します。

尚、アイハラフルートのHPやFacebookページ等では既にお知らせ致しておりますが、新型コロナの感染状況を鑑みまして、製作者の相原正治は高齢の為店頭に立つことを見送ることになりました。フェア当日は私(中嶋)だけが店頭に立つ予定ですので予め御了承頂けますと幸いです。

 

 

 

【Yamano Flute Fair 2021】

●とき:2021年5月1日(土)11:00~18:00頃まで

●ばしょ:銀座山野楽器本店 (銀座駅A9出口前)

 

 

このようなご時世ですので大変お誘いしにくい状況ではございますが、フェア当日は製品のご案内やご説明、製作の御相談、その他、通常通り承れます。楽器の選定などもお手伝い出来ますので、もしご用事がございましたらお立ち寄り頂けますと幸いです。

 

 

Kaori Nakajima

 

 

 

写真:右手または左手だけで演奏できる片手フルート

フルート頭部管の抜き差し距離について

今日は楽器について長文でマニアックなお話です。

専門的過ぎる且、少々真面目な内容です。。。(゜-゜)

↓以下御興味あればお読みください。

 

 

先日、たまたまフルートについての動画を拝見することがありまして。

【おぉ~世の中の人たちは、フルートの構造についてそう思っているんだなぁ】と思うことがありました。

 

基本、色々な考え方があるのでそれはそれで良いだろうというスタンスなのですが、結構最近は明らかに嘘八情報も並んでいたりして。。。これ信じちゃう人いっぱいいるんだろうなぁ…。と考えたら、少しだけ私の分かることを書いてみようかなぁという気持ちになりました。

これから書くことは私が実際にフルートを製作しながら得た知識をもとにした現段階の考えです。

まさかの明日、急な大発見があればコロッと意見は変わりますので悪しからず。

限りあるスペースなので言葉や説明が足りてない部分もあるかと思います。

フルートがどういう理由でどうなっているのか、少しでもフルートを演奏している方の参考になれば幸いです。タイトルにある通り、今回は【頭部管の抜き差しする距離】について書いてみます。

 

 

◆頭部管は胴部管からどのくらい引き抜くのが正しいと思いますか??

生徒さんの中には、学校の部活動等で理由も説明されず、【ほとんど頭部管は抜いたらダメです!】と言われてレッスンにくる子がおります。

 

結論から先に言いますと、目的が音程を合わすためならば、

その時に使用する楽器や吹き方・環境に合わせて引き抜く距離は変えてよいと思います

※吹き方の矯正等目的が他にある場合はこの限りではありません。あくまでもその時に音程を合わせるという目的においての考えです。音の高さによって音程が変わり過ぎてしまったり音色が悪くなったりするのは、この抜き差しする距離とは別の問題です。

 

 

 

例えば、私が普段8mm程度引き抜いて使用している楽器でも、使用する環境(温度・湿度etc)が変われば、5mm、1cmと引き抜く距離が変わることもあります。

 

内吹き推奨のメーカーさんなどの楽器は、私がそのメーカーさんの楽器を通常通りの吹き方で吹くと、1.5~2cm近く管を引き抜かないとA=442Hzにならない場合もあります。ヴィンテージの楽器だと逆にこんなに差し込む!?というくらい管を差し込まなければA=442Hzにならないこともあります。こうなると使用する楽器によって抜き差しする距離はだいぶ異なると考えられます。

 

 

そもそも管体を引き抜く距離にはしっかりとした基準・理由があります。

フルートメーカー各社は、だいたい何mm前後抜いてA=〇〇〇Hzになるようにという設計のもとフルートを製作しております。うちの工房であれば、だいたい8mm前後抜いてA=442Hzになるよう設計して製作しております。(実際には湿度や温度が何パーセントで何℃の場合になど、細かなことが関係してのこの数字になります。)つまり、演奏する楽器や環境が変われば、管を抜き差しする距離は変わるということがお分かりになるでしょう。

 

◆なぜ抜き幅0mmで(頭部管を抜かなくても良いように)作らないのか。

→演奏する環境によって音程を調整できるようにする為です。

国内で使用している楽器を国外で使用する場合など、気温差、湿気が異なるときは管を差し込まなければならない時があります。また演奏する人の唇の厚さ、歯の形、顎の形、角度、姿勢、息の出し方、体格等々それぞれ異なるため調整できる幅が必要なのです。

 

 

管体を抜きすぎてしまうと共鳴点がズレて音色が。倍音が。。。

→こう仰る方がいらっしゃいます。

吹き方で作る音色を別として考えた時に、その楽器が本来持つ音色(共鳴・倍音)は、頭部管(テーパーやカットなど)やトーンホールの位置で決まります。

音色が良いと感じるトーンホールの位置と、音程が良いと感じるトーンホールの位置とでは穴をあける位置が異なります。フルートメーカー各社それぞれの考えのもと、どこに穴をあけるのかがスケールの違いとなります。同じ吹き方をしているにも関わらず、フルートによって、この音が高いだ低いだ。という違いがあるのはこのためですね。

 

 

 

長々と綴ってまいりましたが、いったい頭部管は何mm抜いたら良いのか。

私はまず、今の時点でA=442Hzに合う場所に設定すると良いと思います。そしてより良い音が出る吹き方を常に考えることが大切なのではないでしょうか。1人では解決しにくい場合は近くにいる先生にアドバイスを頂くのも良い方法だと思います。そうすることにより、自ずとこの楽器・環境においては、自分は何mm抜いた方が良いと感じる場所を見つけられるようになってくることと思います。

 

 

そんなこんなで、次回は銀座山野楽器さんで行うイベントの告知を致します~ ♪

またそのうち皆様の役に立つフルート情報をアップしたいと思います。

長々とお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

Kaori  Nakajima

 

 

意匠権を取得しました!

今年は桜がだいぶ早く咲き始めましたね🌸

 

タイトルにありますが、昨年から出願しておりました、【VOLUME ADJUSTER - didi※】【kaorimo Cleaning rod】の意匠権審査が今月行われ、無事登録されましたことをコチラでご報告致します

 

 

●【VOLUME ADJUSTER - didi 】→フルートの音量調整器

●【kaorimo Cleaning rod】→オリジナル形状をした掃除棒

 

 

意匠権というのは、製品や商品のデザイン(いわゆる見た目ですね。)について独占権を認める制度でして、コピー商品や疑似商品などの模倣品対策に抜群の威力を発揮するということで今回申請をしておりました。

 

 

意匠権登録を出願するにあたり、国のサポート機関さんにはとてもお世話になりました。提出する書類作成は勿論ですが、特許庁に自分で書類を提出しに行くなど滅多にない経験も出来ました。

 

kaorimo online shopに製品の詳しい写真や説明を掲載しておりますので、ご興味あればご覧ください。

 

 

☆★☆★☆

 

それはそうと、たまにはお教室の情報をアップしたいと思います。

新型コロナウィルスの影響でどうなるか分かりませんが。。。

今年こそ教室のおさらい会を開催しようと思っております!

ホントは去年開催したかったのですが、自分の演奏会も含め全部飛びました…。

 

秋以降で調整していく予定です。

今年は何とか開催したいな・・・

 

 

 

Kaori Nakajima

 

フルート音量調整器【VOLUME ADJUSTER - didi Type02】にNEWパッケージを作りました!

昨年末にOPENさせたkaorimo online shop は、お陰様で少しずつ認知をされご利用頂いております。

 

これからも少しづつ掲載商品や情報を増やせていけたらと考えておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

今回ショップオリジナルとして、

笛工房アイハラのオリジナル製品【フルートの音量調整器VOLUME ADJUSTER - didi Type02】のパッケージに、ピンクバージョンを作りました。

 

今までのType02は、《茶色箱×白色》だったのですが、今回《茶色箱×ピンク》という色合いを新たに加えてみました。

 

いっぱい並べると分かりやすいでしょうか??

 

※ご注意ください

このパッケージは、kaorimo online shopのオリジナルバージョンとして販売致します。他の取り扱い店舗様ではType02は通常の《茶色箱×白色》となりますので予めご了承ください。

Type01は、どの取扱店舗でも《白色箱×白色》となります。

 

販売開始から大変御好評を頂いておりますフルート音量調整器【VOLUME ADJUSTER - didi 】は、

銀座山野楽器本店さん、または笛工房アイハラ(千葉県袖ケ浦市)にて実際に試奏することが可能です。

 

フルートの練習場所に困っている。。。

 という方は、ぜひ一度このフルート音量調整器【VOLUME ADJUSTER - didi 】をお試しください。

 

 オンラインショップでのご購入はコチラからどうぞ【kaorimo online shop】

 

kaori nakajima

フルートの音量調整器【VOLUME ADJUSTER - didi】のセッティング方法動画を公開しました。

8月に発売致しましたフルートの音量調整器【VOLUME ADJUSTER - didi】の新しい動画を公開致しました!

 

●セッティング方法についてType01編&Type02編の2種類(下記御参照)

 

今年はなかなかフルートフェアを開催することが難しい状況の為、製作者として、直接お客様に使い方などをご説明申し上げることが出来ずにおりました。

 

セッティングは頭部管にただ差し込むだけと言えばそうなのですが、セッティングの角度により、得られる効果はかなり異なってまいります。

一番効果を得やすいよう、吹きやすいよう、didi(ディディ)の正しい使い方やセッティング方法を短く動画にまとめました。参考までに御覧頂けますと幸いです。

 

 

そして。お気づきの方もいらっしゃると思いますが、しれっと私運営のオンラインショップもオープン致しました。

 

その名も【kaorimo online shop】です。

 

こちらでkaorimoや笛工房アイハラの製品を、汎用品(調整などが必要ないもの)のみですが購入することが出来るようになりました。

 

didi もオンラインショップから購入可能ですので、併せてご利用いただけますと幸いです。

 

 

Kaori Nakajima

 

 

●セッティング方法 Type01編

●セッティング方法 Type02編


フルートフェア@銀座山野楽器本店さん、無事終了致しました!

銀座山野楽器本店さんにて開催致しました、【笛工房アイハラ】のフルートフェアが無事終了致しました。このようなご時世ですが足をお運びくださったお客様、ご来場頂きまして誠に有難うございました!

 

Aihara Flute(笛工房アイハラ)のFacebookページにアップした内容ではあるのですが、当工房で製作しているB♭足部管がジワジワと人気が出てきております。フェア当日もお買い上げ&オーダーを頂きました。

 

【H足部管を音が落ち着くから】という理由で使っている方には、特に試して頂きたい足部管です。H足部管とB♭管を吹き比べてみますと、その違いがよく分かります。

 

ご興味あれば当ホームページ、または笛工房アイハラまでお問い合わせください。

(写真左2枚:山野楽器での様子。右:B♭管)

 

フルートフェア@山野楽器本店さんのお知らせ

急遽、銀座山野楽器本店さんにてアイハラフルートのフルートフェアを開催することが決まりました!

こんなご時世ですので、なかなかイベントへお誘いしづらい状況ではあるのですが。。。

以下フェア詳細です。

 

 

【アイハラフルートフェア@銀座山野楽器本店】

◎とき  2020年11月03日(火・祝) 10:30~18:00位まで
◎ばしょ 銀座山野楽器本店 5Fフルートサロン(銀座駅 A9出口前)

 

 

本年8月に発売開始したフルート音量調整器【VOLUME ADJUSTER - didi】の試奏は勿論、ハンドメイドフルート、片手フルート(右手/左手用)、特殊足部管、フルートハードケースなど色々と展示をする予定です。片手フルート(左手用)は新しいシステム(右手用システムを採用)で製作したものを今回初お披露目致します。
フェア当日は製作者が二人(相原&中嶋)とも店頭に立つ予定ですので、製作や修理のことなどお気軽にご相談ください。
今年最初で最後のフルートフェアになりますので、よろしければ足をお運び頂けますと幸いです。
 

Kaori Nakajima

 

新規生徒さんの募集を再開致しました~

タイトルにもありますが新規生徒さんの募集を再開致しました!

新型コロナウィルスに怯えながら、そろーりそろーりと様子を見ながら。

 

早速、何名さまかにお問い合わせを頂いておりますが、レッスンにご興味あればお気軽にお問い合わせください。

(※20:00以降はどの曜日も既にご案内が難しくなっております。予めご了承ください。)

 

 

 

 

お教室の新型コロナの感染防止対策としては、以前のおんがく日記(ブログ)にも記載致しておりますが、

・防音室の中を抗菌ビニールシートで仕切ったり囲ったり

・入室の際にはアルコール消毒

・レッスンの合間にはオゾン発生器で室内を殺菌

・清潔な衣服を身に着ける(頻繁に洗うことが出来ない制服等は念のため着用しないようにご協力をお願いしております。)

・空気清浄機の設置(プラズマクラスター。これは以前から置いてあります。)

・生徒さん本人、またはご家族に風邪等の症状がある場合はオンラインレッスンに切り替えて頂く。

などの対策を取りながら、写真のような感じで(防音室で)レッスンを行っております。

その他、気になることやご質問があればお気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

Kaori Nakajima

フルートの音量調整器【didi】の動画を公開致しました!

笛工房アイハラのHPやFacebookページをフォロー頂いている方は既にご存じかも知れませんが、先月販売を開始しましたフルートの音量調整器、【VOLUME  ADJUSTER - didi 】の動画を公開致しました。

 

自分で作ったdidiを自分で演奏し、その姿を自分で撮影し自分で編集するという、何とも孤独でシュールな動画でございますが、よろしければ製品の参考までに御覧ください。

 

フルートの音量調整器、

【VOLUME  ADJUSTER - didi 】実用新案・意匠登録出願済み

 

ご興味あればぜひお問い合わせください。

こちらのお問い合わせページからでも良いですし、笛工房アイハラ(Aihara Flute)へお問い合わせ(0438-75-6456)頂いても大丈夫です。

 

 

Kaori Nakajima

(※撮影する設備環境やマイク感度等の影響で実際とは若干音量差が異なります。あくまでもご参考までにお聴き頂けますと幸いです。)